アフィリエイト(アドセンス)の世界は、変化が早いです。
例えば

に書いたように、グーグルアドセンス審査を受けようと準備していても、準備期間中に規約が変更になることもあります。
私自身、あれっ?と一瞬うろたえましたが、ネットの世界では数日もすれば新しい情報を得ることができますから、日頃から情報のアンテナを張るようにしていれば解決できる問題ですね。
その意味では書籍などの出版物は、タイムラグがあります。
グーグルアドセンスも含めて、アフィリエイトで成功するためのハウツー本は多数出版されています。
しかし購入したものの翌日には役に立たなくなっていた・・・なんて笑えないことになる可能性も大きいでしょう。
ネットビジネスに挑戦するなら
アンテナを張って、正確な情報を絶えずキャッチする姿勢は必要です。
でもね、
58歳シニア目前女子のえみにゃも、アンテナを張って正確な情報キャッチを心がけるようになりました。
すると自然に社会全体のニュースにも目が止まるようになりました。
時代の流れに残されない。
社会の動きにも目が止まる。
アンテナを張っている姿勢を持っていると、一挙両得?
そんなオマケ的出来事ももれなくついてきました。
さて今日はアドセンスの審査のためのステップをお話していきます。
アドセンス審査に必要なステップ
復習も兼ねてアドセンスブログ申請に必要なことを書いておきますね。
- 独自ドメインの取得・レンタルサーバーの契約
(無料ブログでもOKですが、私はレンタルサーバーの契約を推奨しています) - レンタルサーバーにWordPressをインストトール・設定
- WordPressのテーマ設定、他
ここまでのことは

に記載しているので、わからない点は復習してみてください。
今日はここから先に必要なことを紹介していきます。
ブログのジャンルを決める
アフィリエイト(アドセンス)ブログで成功するには、ブログのジャンル決定が一番重大と言われています。
一生懸命記事を書いていても、同じジャンルにライバルが多ければ、突出して読まれるブログになるためにはライバル以上の質の高い記事を書く必要があるからです。
ではライバルが少ないジャンルが良いのか?といえば、ライバルが少ないジャンルは、マイナーな傾向があり、情報を必要とする読者も少ない可能性も大きいです。
ではどうやって決めるのか?
長く記事を書くには、あなたが好きで興味があることの方が、モチベーションも維持しやすいですよね。
紙を鉛筆を用意して、
- あなたが興味があること
- あなたが経験したこと
を思いつくままできるだけ沢山書き出してみましょう。
最低10個書き出してみて、じっくり考えてみてください。
そして「コレ」というジャンルを決めることができたら
それをどんな切り口で書いていくのか考えてみましょう。
猫についてのブログを書くのなら?
私は猫が好きで、もう20年以上も数匹の猫を飼っています。
では「猫」についてのブログを書くとしたら
- 猫の種類と性格
- 猫の年齢別のおすすめフード
- 猫の行動から要求を考える
- 猫と一緒に遊ぶ方法は?
- 猫と快適に過ごす家と部屋
- 猫を飼っている有名人
こんな風に猫にまつわる記事になりそうなネタを考えてみます。
同じように、あなたが選んだジャンルで、どんな切り口で記事を書くか考えてみてください。
アドセンス審査に必要な記事数と1記事の文字数は?
これは具体的に何記事書けばアドセンス審査に合格!
そういう規定も目安もありません。
「5記事で通った」という人もあれば
「30記事で不合格」という人もあります。
シニアビジネスコンサルタントの私・・・
10記事で審査に合格しました。
記事数だけではなく、自分で撮った写真も多数使ったこと、記事のオリジナル性なども審査の対象だったのかもしれません。
では1記事の文字数は?
これも500記事でOKだった人もいるようですが、目安として1,000文字程度と考えた方が良いでしょう。
もちろん、オリジナルの記事です!
コピーペーストはグーグルさんにすぐにわかってしまいます。
そして審査に提出する時は、他のサイトさんからの文章の引用もやめておきましょう。
【一言メモ】 |
文章の引用は引用部分を<blockquote>タグで囲み、出典先を記載すれば認められる場合もあります。 但し、引用文ばかりはNG。それに対する自分の意見やコメントを書く場合に使うようにしましょう。 審査にパスする前はコピペと間違えられる可能性があるので、引用文は使わないことをおすすめします。 |
審査用ブログを別に作る?作らない?

ブログ運営者によっては「審査用にブログを作る」ことを良しとしない意見もあります。
私が「1ヶ月で最高20万円超え」の収益を出したサイトはアドセンス審査のサイトとは別です。
審査に通った後、このジャンルではアクセスを増やして、収益を得るブログに成長させるのは難しいと判断し、結果的にそのブログは審査に通った後は放置。
アフィリエイト(アドセンス)ブログで成功するために一番重要なことを思い出し、もう一度ジャンルを考え直したからです。
最初に考えたジャンルで審査に通り、その後継続して広告収入につながれば最良ですが、見極めも大切です。
まとめ
自分の好きなことを記事にして、10記事ぐらいでアドセンスの審査に出してみたけれどパスしなかった・・・
そんな時は絶対に諦めずに、
何が足らないのか?
読んでくれた人に満足してもらえる内容なのか?
冷静に洗い出してみましょう。
審査に出して1週間になるけれど連絡がないなら・・・
その間にさらに追加記事を書く準備をしておきましょう。
絶対にアドセンス審査に通って、アドセンスブログで「10万円を稼ぐ」と目標を立てたなら、それは必ず叶います。
正しいノウハウで努力の方向性を間違えなければ!
この記事を読んでくださったあなたと、一緒に頑張ってハッピーになりたいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント