マインドセットという言葉をご存知でしょうか?
私は・・・実はしりませんでした。
ビジネスの中ではよく使われる言葉だそうですが、これは個人にも大切なこと。
ここで「マインドセット」についてお話したいと思います。
マインドセットとは?
マインドセットとは? マインドセットは変えられる?
マインドセットは、考え方の基本的な枠組みのことだそうです。
個人でいえば、その人の経験、受けた教育や先入観から形成される思考様式とも言われています。
確かに・・・私は60年生きてきて、親にしつけられ、学校で教育を受け、また年齢の分だけ様々な経験もしてきました。
今、このブログを書いている私は、かなりポジティブな発言をしているして、いつも前向きを貫いているように見えるかもしれません。(多分・・・)
でも・・・
思い返せば、20代〜30代の頃って決してそうではありませんでした。
学生時代の友人、若い頃の職場の同僚に会う機会があるとよく言われる事があります。
それは「えっ、えみにゃって昔は無口だったよね、そんなにしゃべったっけ?」です(笑)。
思い出せば、確かに私はあまり積極的に自分から話すタイプではありませんでした。
話すよりも人の話をニコニコ聞きながら、頷いている方が好きでした。
大勢の人が集まるような場所では、1人で隅っこでポツンとしているタイプ。
つまり話しかけられるのを待っているような感じ(汗)。
自分から人に話しかけるなんて大それたことはできないと思っていました。
割と「人からどう思われるか」と気にするタイプ。
また「あんな事を言わなければよかった」「こんなことをしなければ良かった」と気に病むところもありました(大汗)。
今になってその頃の私をマインドセット的に分析(?)してみると、「人から嫌われることが怖い」→「ニコニコ話を聞いているだけの方が安全」
そんなモノの考え方があったのだと思います。
でも50歳になるかならないか・・・ぐらいの頃に、何か吹っ切れたような瞬間が訪れて今に至ったような気がしています。
人に迷惑をかける訳でなければ、人を故意に傷つける事でなければ、私が何を言おうと、どういう行動をしようと、人様に後ろ指さされる理由はない!
みたいな開き直りの境地?(苦笑)。←おばちゃん的発想ですね、年齢のなせる技?
そして自分から積極的に人に挨拶するようになり、いいかっこをするのをやめ、自分を作らず素直に話すように変わっていきました。
最近思うのは「せっかく時間を作ってでかけた集まりならば、その場を自分自身が楽しんで、かつ周囲の人も楽しめるような空気を作りたい」です。
古い友人、知人から指摘されるまで気が付かなかったのですが、人見知りっぽくて、人の評価を気にしてばかりいた私のマインドは、いつしかずいぶんと変化したみたいです(^^)
ちょっと思考を変える(私の場合なら・・・人の評価を気にする or 気にしない)だけで、私は「明るく元気」と言われることが増えました。
つまり思考様式(マインドセット)は、誰でも、いくつになっても、いくらでも変えることができるものだと思います。
マインドセットが変化して変わった私
マインドセット、つまり思考様式の中には、物事を判断したり行動したりする際に基準となる考え方がああります。
前述の私の若い頃のように「人から嫌われるのが怖い」→「ニコニコ話を聞いているだけの方が安全」と考えるのも、ひとつのマインドセットとそれに伴った行動です。
当時はそういう「考え方」で、嫌われる事を常に気にする「心構え」で生きていました。
このマインドセットは人それぞれにもちろん違っていて当たり前です。
また私のように人生の中で変化することもあります。
今はどちらかというと、迷惑をかけなければ人から嫌われることは怖くない、何よりも私自身も、そして周囲の人も共にすごす時間を楽しいと思ってくれることを第一に行動するようになりました。
最悪、迷惑をかけてしまったならば、次に同じようなことをしないように心がけています。
今だから言えることですが・・・
客観的にどちらのマインドセットで生きたほうが、自分のためになるでしょうか?
もうおわかりですね。
ビジネスに必要なマインドセット
マインドセットは、ビジネスをやっていう上でも大切になってきます。
具体的なマインドセットによる行動の違いの例をあげてみましょう。
ケーキ作りにチャレンジした時に、スポンジがうまく膨らまずに、さらには生クリームをうまく泡立てられず、失敗作ができてしまった。 |
この後に・・・
Aさんは
- ケーキを作ろうと思ったこと自体、私にはムリだったと思う
- もうケーキは作らない
- ケーキは買えばいい
以上のように考えて、ケーキを作ることを諦めた。
Bさんは
- スポンジがうまく膨らまなかった理由を考える
- 生クリームが泡立たなかった理由を考える
失敗した理由を十分に検討して、改めてケーキ作りに挑戦した。
同じ失敗をしても人によってAさんのように「私にはできない」と考えてしまうネガティブなタイプ。
失敗した理由を考えてもう一度挑戦しようとするBさんのようなポジティブなタイプ。
人によって捉え方も違えば、その後の行動も違いますね。
考え方、物事の捉え方は人それぞれに違うのが当たり前。
Aさんのようにネガティブに考えケーキ作りを諦める人もいたっていいし、Bさんのようにステップアップできるように失敗の原因を考える人がいてもいい・・・。
でも、あなたがアドセンスアフィリエイトやネットビジネスで成功したい!と思っているならば、Bさんのように失敗をしたら、それを検証して次に活かすマインドが絶対的に必要です。
もちろんアドセンスアフィリエイトで成果を出したいのならば、そのためのノウハウやスキル、正しい方向性で努力することが必要です。
でも、まず最初に身につけるべきは「ビジネスで成功するためのマインド」です。
またあなたが小学生か中学生だと仮定して、試験の答案を先生から返してもらったら、50点だったとします。 |
A子さんは・・
「あぁ、50点だったのか、またお母さんに怒られるなぁ」と思いながら、その答案用紙を机の引き出しにしまってしまった。
B君は・・・
「あぁ、50点だったのか、次は60点、その次には70点を目指そう」と考えて、家に帰ってから答案用紙を見直しながら、何ができていいなかったのかを調べて、50点の答案を満点になるまでやり直してみる。
A子さんもB君も試験が50点という結果は同じ。
でも将来どちらの子供が成績を伸ばすことができるのかはおわかりいただけますね。
マインドセットによって自分が作られた?
ここまでお読みいただいてマインドセットについて、おわかりいただけましたか?
失敗したら、その理由を検証してもう一度チャレンジする。
これがビジネスをする上で不可欠なマインドセット(心構え)。
- そんなことは当たり前でわかっている
- ビジネスのためのマインドセットは身についているから大丈夫
- ビジネスをはじめてから勉強しても遅くないのでは?
そう思われている人も、今一度しっかりとマインドセットについて、この機会に考えてみてください。
人にはそれぞれの考え方と行動パターンがあります。
そして何かしら毎日行動する時には、しっかりと意識しないにしても「選択」をして「行動」をしているのです。
朝起きて「パンとコーヒー」の朝食にするか、「ご飯とお味噌汁」にするか?
今日着る服は「明るい色にするか」「モノトーンにするか」
一日の中でもたくさんの選択と行動をしていますよね。
これを長い年月の中で考えると・・・
もっと大きな選択、例えばA大学を受験するか、B大学を受験するか、あるいは大学へ行かず就職するか・・・など。
すべてが自分の選択&行動で、今の自分が作られているのです。
・・・なんてちょっと上から目線で偉そうに書いてしまいましたね。
でも私自身、今までを振り返って偉そうに言えるような人生を歩んできた訳ではありません。
マインドセットというモノを知ってから、当たり前のようにやっている毎日の中の「選択」と「行動」を意識して、そこで失敗したら「次に原因を考えて行動する」ようになって、良い意味で変わることもできたので、あなたにも知ってもらいたいと思いました。
人生でのマインドセットの重要性
私は60歳で家でパソコン一台で仕事をしている、今をとてもハッピーで楽しいと思っています。
でも、ひょっとすると家で1人でコソコソ何が楽しいんだよ?
と思う人もいるかもしれませんね。
でも人は人、私は私。
どのように評価されようとも、今の働き方や暮らし方をとても気に入っています。
そんな私もアドセンスブログを始めた頃から、この仕事が楽しいと思っていた訳ではないし、ハッピーな暮らしになるとは思ってはいませんでした。
- +月収10万円は魅力的だし経済的ゆとりが欲しい
- 時間的な余裕を持ちたい
- たくさんお金を稼げている人が羨ましい
そう思った時に「やる」か「やらないか」を考え、「やる」と決めた時にすぐに「行動」に移しました。
もちろん途中で
私にはムリかもしれない
私はできない
そんなネガティブな思考がゼロだった訳ではありません。
でも「やる」と決めた以上は成果を出すまで諦めないことだけは決意していたので、
- 成果がでない時はその理由を検証する
- 検証したわかったことを実行する
これを繰り返して、アドセンスアフィリエイトでまず「1ヶ月10万円の収益を出す」目標を達成しました。
ただのふつーの60歳のおばちゃんです。
これからのシニアの生活を考えると、暗くため息をついて「もう歳だし今更何をやっても・・・」「私なんか何やってもダメ」「どうせできない」とネガティブに暗くすごしていてもおかしくはありません。
でもマインドセットをしっかり身につけ、目標を達成したことで、自信を持つこともでき、すべてがバラ色に・・・とまではいかきませんが(笑)、自分らしく人生を生きることの楽しさを感じています。
この記事を読んでくださったあなたにも、この機会にマインドセットを考え、理想のライフスタイルを送る一歩を踏み出してほしいと心から思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
ランキングから来ました。
マインド 考え方によって
かなり変わりますね。
ありがとうございました。
やすらぎさん
ご訪問とコメントをありがとうございます。
その通り、マインド次第でかわると思います。
「気持ちの持ちよう」なんて言葉がありますが、考え方を変えるのもほとんど
紙一重ぐらいの差なんですね。
それがなかなかうまくできないから、人間ってやっかいですが。
記事が何かの役に立てたら嬉しいです。
おはようございます。
記事を読ませて貰うと何回失敗してもチャレンジ精神は大事だなと思います。成果を出せなくて悩んでいる自分にとって励みになりそうです。有難うございます。
しゃんしゃんさん
今日もコメントをありがとうございます。
私も失敗は山のようにしてきて、自信喪失で心もボロボロということも何度も(苦笑)。
だからこそ?
アフィリエイトを初めることを決めた時に「失敗しても投げ出さない」ということは
覚悟しました。
何でしょう? 人生一度だから、一度ぐらい成功したいみたいな感じです(^^)
しゃんしゃんさんは成果を出せずに悩んでいらっしゃるのですね?
「なぜ成果が出ていないのか」原因を考えてみる時間を作るのも良いかもしれませんよ。
とにかく「継続して」「結果が出せる」ことを願ってますね!