アドセンスで収入を得るために、絶対不可欠なパソコン!
すでにお持ちならばそれを活用すれば、初期投資費用は
- 独自ドメイン取得費用
- レンタルサーバーの契約 (無料ブログを使えば不要)
でチャレンジすることができます!
もしも・・・
今、パソコンをお持ちではなくてスマホで記事をご覧になっているとしたら・・・
残念ながらパソコンは、アドセンスで収益を得るためのブログには必要不可欠だと考えてください。
今日はパソコン(以下、PC)をお持ちにでない方に、またマシンが古いので買い替えを検討している方に、パソコン購入時の「どんなパソコンを選べば良いか」ポイントを紹介します。
私のパソコン選び
管理人・えみにゃは今年(2017年)、新しいPCを購入しました。
私の場合は作業スペースの条件が
- パソコンを置くスペースに比較的にゆとりがある
- ブログ記事作成は自宅がメイン
でしたので、デスクトップでも、ノートパソコンでもどちらでも使えます。
それを踏まえて
- ディスプレイが大きい
- 文字がクリアに見える
- メモリが大きい(8GB)
以上の条件でPC選びを始めました。
アラフフォー、アラフィフ、シニアになってくると、認めざる得ないのはディスプレイの文字が年々見えづらくなっていることです。
特にディスプレイが小さい場合は!
毎日2〜3時間の作業をすると、目が疲れ、次には肩こりがひどくなり、翌日へ疲れを溜めてしまう・・・
そういった身体面への負担がどうしても若い世代より重症化しがちです。
アドセンスで収益を得ることは、年齢に関係なく可能です!
でも・・・
目の衰えは残念ながら年齢に比例しているのが現実ですねぇ・・・。
目が疲れる → 肩が凝る → 疲れる → 記事を書くモチベーション低下という悪循環は避けたいものです。
ブログ記事を書くために、それを軽減しよう!と選んだパソコンは
↓↓21.5インチiMac
価格は、¥128,800 (税別)ですので決して安いお買い物ではありません。
しかし・・目の負担は少なく快適に使えています。
メモリも8GBが搭載されているので、順調にストレスなく動き、私的にはこのPCに決めて良かったと思っています。
予め、ソフトも入っているし、それだけでも結構使えます。
よくビジネスで使われるMicrosoftのOfficeの購入も勧められましたが、アドセンスで稼ぐブログを作るために特化して考えると、それらは不必要。今のところ使っていません。
必要になった時に、余裕があれば購入すればいいと思います。
【一言メモ】 ※ちなみに・・・ アドセンスで収入を得る!と決めた時は、8年ぐらい使っている古いiMacでした。ディスプレイの一部が表示できなくなるなどのトラブルも出始めていて、幸いにアドセンスで得た収入で新しいマシンを購入数ことができました。 そしてこのお買い物は、確定申告が必要になった時に「経費」として認められます。 |
デスクトップか? ノートパソコンか?
- 作業スペースにゆとりがある
- 自宅でしか作業しない方
私と同じような環境でブログ記事を書かれる場合は、できればデスックトップを!とオススメしてしまいます。
上述のように大きな画面のPCを選べること以外に、価格面で同じスペックのノートパソコンは、より高額になることが理由の一つです。
しかしながら・・・
- 作業スペースにゆとりがない
- 作業スペースを限定できない(自宅であっても)
- 自宅以外でも作業する
という方はノートパソコンを選ぶことになりますね。
この場合もできる限り
- ディスプレイが大きい
- 文字が見えやすい
- メモリが大きい(8GB)
という条件はできる限り優先されることをオススメします。
MacなのかWinがいいか?
よくパソコンを購入する時に
「Macが良い? WIndows?」と言いますよね。
正直いって、私は個人的にWindows10になってからは大差ないように思っています。
「周りにWinユーザーが多いから、PCトラブルがあった時には相談に乗ってもらいやすい」と言う声を耳にすることがあるので、それも一つの判断材料かもしれません。
「Windows版しかないソフトを使いたい(使っている)」というならば、MacでWinを使う方法もあるので、あまり拘る必要はないでしょう。
ちなみにWindowsマシンで私の考える条件にあうと思ったのは・・・
↓↓HP 22 シリーズ

HP(ヒューレット・パッカード)社製のPCです。
- 21.5インチ
- メモリ8GB
と私の希望を満たしてくれている上
価格も¥72,000 (税抜)~ で上位タイプも用意されているうえに、キャンペーン期間中ならばさらに手頃なお値段になるようなので検討したマシンの一つ。
メモリ8Gにこだわる理由
メモリとは? という説明はここでは省略させていただきます。
何故私が「メモリ8G」に拘るかといえば、たくさんのウィンドウを立ち上げたり、ブログ作成をしていて後日必要になってくる可能性のあるレタッチソフト、動画編集などを視野に入れると、メモリが少ないと作業しづらくなる可能性があるからです。
ハード面にそれほど詳しいわけでない、おばちゃんですが・・・
ハードディスクは外付けで追加することもできますが、メモリって追加できないはず。
過去の経験から踏まえて「絶対にメモリは8GB」と決めています。
メインには進められないマシン
メインに使うマシンとしてはオススメはできませんが・・・
私が使っているモバイルマシンです。
↓↓saface pro3

より薄くて、より軽くがウリのMicrosoftのタブレットをサブマシンとして持っています。
確かに持ち運びには便利!
ちょっとしたメールチェックなどができて、リアルなノートと同じ感覚で持ち歩けるので思いつきをまとめたりできます。
もちろん、このマシンでブログ記事を書くこともできるので、どうしても外で記事を書く必要がある時に使っています。
ディスプレイは12インチ
見えづらい部分を拡大することもできるのですが、そうすると記事の一部しか見えない。
やはり作業が長時間になってくると目が疲れる。
こんな理由であくまでも「どうしても自宅以外で記事更新」する時以外は使わなくなりました。
まとめ
最終的に「これがいいです!」と一言でオススメできるPCは、残念ながらありません。
使う環境が異なるのが理由ですが、パソコン選びの参考にしていただければ幸いです。
すでにワープロで文章を作ったり、表計算ソフトを仕事で使っている人には、Microsoft Officeも必要だし、パソコン使ってイラストを描いたり、音楽を編集するというならば、メモリももっと大きい方が便利でしょう・・・
この記事ではあくまで、初めて「ブログで稼ぐ」ことに挑戦する初心者(特にアラフォー、アラフィフ、シニア世代)向けに何を基準に、パソコン選定を考え方をまとめました。
デスクトップでも、ノートパソコンでも、価格だけに左右されず、
- ディスプレイが大きい
- 文字が見えやすい
- メモリが大きい(8GB)
これだけは外さずに選ばれることをおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございました。