私がアドセンス初心者にオススメするのは、特化型ブログだとお話しました。
トレンドブログでハイリスク、ハイリターンを狙うより、安定した資産サイトになるから・・・というのが理由です。

でも・・・
実は特化型ブログにもトレンド性はあるのです!
いえいえ、特化型ブログにもトレンド性は必要なのです!
今日は、トレンドも意識した特化型ブログについてしてお話します。
過去最高PVと収益を得た日のレポート
あなたはどっち?トレンドブログか特化型ブログ!初心者にオススメなのは? で紹介した、下の図。
アドセンスブログをスタートしてから半年の収益のグラフ(週単位)を掲載しています。
![]() (出典:グーグルアドセンスレポート) |
※緑の矢印部分の? で山が突出しているのがわかりますね。
この日は、私の特化型ブログのジャンルにも関係する話題が、世間でとてもニュースになりました。
朝も昼も・・・テレビの情報番組で「その話題」が取り上げられていたので、アクセスが爆発したのでしょう。
(グーグルアナリティクスを使ってリアルタイムのアクセス数の変化を見ていると、TVでその話題が流れたタイミングに連動してアクセスが増減するのがわかりました)
緑の矢印部分を拡大↓↓(下図参照)すると、その日に急に収益が上がっていることがわかります。
![]() (出典:グーグルアドセンスレポート) |
↓↓下の表はグーグルアドセンスのデフォルトのレポートでが・・・
このデータからも、急にPV数が急増し、比例して収益も爆発し、以降はまた落ち着いているのがわかります。
![]() (出典:グーグルアドセンスレポート) |
【一言メモ】PVとは・・・ ベージビューのことで、訪問者数xページ閲覧数です。アドセンスの申請が通り、ブログに広告を貼ると、アドセンスブログのアクセスや収益をはじめ様々なデータがグーグルから提供されます。 |
特化型ブログにおけるトレンド性
私の特化型ブログは「趣味」を生かして、新たにアドセンスブログとしてスタートしました。
もともと好きなことですから、世間一般の人よりはその世界へのアンテナは張っているつもりです。
しかし・・・
趣味の世界とはいえ、以前は今のように情報収集に積極的だった訳ではありません。
今は年間の予定などをしっかりと頭に入れて、「この時期には何かイベントがありそうだ」などの予測を立てています。
例えば・・・
仮にこれが「AKB」に特化したサイトだとすると・・・
- 新曲の発売は?
- 今年の総選挙はどうなる?
- コンサートの日程は?
きっと熱心はファンの方ならば、予め予測を立てることができますよね?
そんな感じで積極的なアンテナを張って予測を立てて、「この日あたりに、こういう事が起きるかもしれない」と見越した上で書いていた記事が、そのまま現実になった日に過去最高のPV数と過去最高の収益を記録することができました。
行き当たりばったりではなく、ある程度の予想と計算の上で出せた結果です。
私はアドセンス初心者には特化型ブログをオススメすることには変わりありませんが、特化型ブログであっても常に話題性やニュース性を考えて、記事を公開するタイミングも見計らい、そのジャンルにおけるトレンドは見逃さない体制が必要だと思っています。
トレンドな話題の集め方
トレンドな話題をどうやって集めるのか?
基本的には、誰しもができる方法です。
- 朝起きたら、まずネットでニュースやSNSをチェックし、テレビ欄をチェックする。
- 夕方にはもう一度ニュースとSNSをチェックする。
基本的にこれは絶対に欠かしません。
これだったら誰にもやれるじゃない? ときっとあなたは思われるでしょう。
しかし一般的なネットニュースとfacebook、Twitter、LINEなどのSNSなどで、日々どれだけの情報が世の中に流れているでしょう。
情報が多すぎて取捨選択ができない飽和状態と言って良い時代です。
日頃から深く関心を持っているジャンルでなければ、人はすべての情報を把握している訳ではありません。
だからこそ・・・
あなたが好きな事、関心度の高い情報のみに絞り、それを深く追求し、話題になるタイミングを見計らってさえいれば、特化型ブログでもトレンド性のある記事書くことが可能です。
可能というより、必要!と考えてください。
例に挙げた「AKB」のことは、私はほとんど関心がないので「いつ総選挙があるのか?」「新曲の発売」「コンサートの日程」・・・実は全くわかりません。
TVで総選挙の様子が中継されているのを見て初めて、「へえーーー」と思いグーグルで検索して「今年のセンターの予想」なんて記事を読み、「なるほど今年のイチオシはこの人だったのね」と知る訳です。
つまりグーグルが推奨している訪問者に価値提供ができるブログで、私はAKBに関する価値ある記事提供を受けているので、そのサイトは私にとって有難い、winな存在だったのです。
同じように、私のブログで過去最高のPVと収益を記録した日、TVで放映されたニュースを見たり、新聞やネットニュースを読んで「ネットで詳しく調べてみよう」と思った多くの方が、グーグルで検索した結果、私のブログをご訪問下さったのでしょう。
前の「AKB」の件と立場が逆転。
私のブログは閲覧して下さった皆さんに、グーグルが推奨している訪問者に価値提供ができるブログとして、winな存在になったはずです。
まとめ
あれこれと長く書きましたが、完結に言えば・・・
特化型ブログにもトレンド性は必要。
そしてブログ記事を書くジャンルが決まったら、日々のニュースチェックは怠らないでおきましょう。
その日々の小さな積み重ねが、いつか結果に表れます。
収益が20万円を達成した翌月からは「このサイトは資産サイト」になったと考え、当ブログ「シニア女子のハッピーライフ」を立ち上げ時間がないので記事更新をしていません。
しかし・・・今日はこれから更新します。
なぜって?
・・・とある話題が必ず、明日になれば検索されることが予想されるからです。
もちろんそれだけではなく・・・
日々訪問してくださる読者の方への感謝の気持ちは忘れていません。
今まで多くの方が訪問してくださり、PV数が増えていったからこそ、私のブログのグーグルからの評価が高くなりました。
検索順位も上がりました。
記事を読んで下さった方があるからこそ、成果が出せたというwin-winの気持ちは忘れず、時間が取れれば更新していくつもりです。
ご質問等がございましたら、気軽にお問い合わせくださいね。
コメントも大歓迎です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント