グーグルアドセンス広告を貼って、ブログで収益を出すためのブログ作のために
- レンタルサーバーを借りる
- 独自ドメインを取得する
- 独自ドメインとサーバーを関連づける
ここまでやってきました。
これで借りた土地(レンタルサーバー)に住所(ドメイン)をつけて、家(ブログ)を立てる準備が整った訳です。
この記事では建物の外枠になるWordPress(ワードプレス)をインストールして、いよいよ家の形が出来はじめるまでを紹介します。
↓↓イメージ的には下図の感じです。

WordPressって何?
ブログを構築するためには、WordPress(ワードプレス)というソフトウェアをサーバーにインストールするのが一般的です。
一体「WordPressって何?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
WordPress(ワードプレス)はもともとブログを構築されるために作られたソフトウェアです。
その後、どんどんソフトが進化して、個人のサイトだけでなく企業のサイト、公的機関のサイトもWordPressが利用されるようになってきました。
WordPressは、PHPと呼ばれるプログラム言語とMySQL(データベース)で作られていますが、これをサーバーにインストールできれば簡単にWebサイト(ブログ)を作ることができます。
なんだかむずかしそうですが、シニア目前女子でも出来たことできました。
手順通りにやればちっとも難しくはありません。
もし、あなたがWebデザイナーを目指すならば深い知識が必要になってきますが、当サイトではアフィリエイトで収益を得る、グーグルアドセンス広告を貼るためのWebサイト(ブログ)作成を目的としたノウハウを紹介しているので、WordPressのがどんなソフトウェアであるのかという説明は必要最低限に留めておきます。
本来Webサイト作成にはHTML、CSS、PHPという知識も必要ですが、WordPressを使えばそういう知識なしにWebサイトを作成する事が可能です。
インストールさえすれば、なんだってできちゃう優れ物と考えても良いでしょう。
これから「WordPressのインストールと設定編」で以下の3つを行えばサイト作成(ブログを書く準備)ができます。
- レンタルサーバーにWordPress(ワードプレス)をインストール
- ワードプレスの設定
をご覧ください。
【一言メモ】 2016年の夏にWordPressがさっぱりわからなくて、ネット情報を検索しながら四苦八苦でインストールして、ブロぐを解説できました。 それでも半年後にはブログのアクセス数は月間60万PV超え、アドセンス収益1ヶ月20万円に繋がったのです。難しい・・・とあとずさりするとそれでお終い。ハードルを超えてブログを作ろうと思えば先に進めるはずです。一緒に少しずつやってきましょう。 |
WordPessのエックサーバーにインストール
アドセンスブログ初心者のためのサーバー選び【準備編 1】
アドセンスブログ初心者のための独自ドメイン取得【準備編 2】
以上で、レンタルサーバーを借りて、独自ドメインを取得できているはずです。
これからWordPressをインストールしますが、エックスサーバーのメリットの一つ、インストールがクリック一つでできた後は、必要事項を記入するだけで初心者にも簡単にWordPressが設置できるのをお分かり頂けると思います。
1.エックスサーバーにWordPressをインストールする
エックスサーバーのサーバーパネルにログインして、画面左下の「自動インストール」をクリックして、自動インストール画面を表示。
「プログラムのインストール」をクリック。
『WordPress日本語」の「インストール」設定をクリックします。

2.ブログの情報を入力する
ここではブログのタイトル、ユーザー名、ブログのパスワードなどの必要事項を記入していきます。
入力する情報は下表の通りです。
① | インストールするドメイン。(②は基本的に空白でOK ) | |
② | 基本的に空白でOK | |
③ | 運営するサイト(ブログ)のタイトル | 後で変更可能 |
④ | ユーザー名:任意の英数字半角文字 | ログインIDになる |
⑤ | パスワード:任意の英数半角文字 | 後で変更可能 |
⑥ | サイトで使用するメールアドレス | 後で変更可能 |
⑦ | 「自動でデータベースを作成する」をチェック | |
⑧ | 「インストール(確認)」をクリック |
3.ブログ情報の確認
「2.ブログ情報の入力をする」で入力した情報を確認します。
これで正しければ画面右下の「インストール(確定)」をクリック。

お疲れ様でした。
これでWordPressのインストールが終了しました。
4.インストール完了
最後にインストール完了の画面で
矢印部分にがあなたのWordPressを管理する管理画面(ダッシュボード)のログインURLです。
このURLなど下の画像の赤枠で囲んだ部分は、バックアップ、その他で必要になる可能性があるので、コピペしてテキストに貼っておきましょう。

WordPressのにログインする
では自分のWordPress設定画面(ダッシュボード)にアクセスしてみます。
この画面が表示されますね。
※ドメインが反映される前の場合 「404 Not Found」となるので、その場合は時間をおいてから再度確認して下さい。 |

ブログ情報で有力した
ユーザー名、パスワードを入力するとログインできます。

これが表示されればWoedPressのインストールができて、これからブログを書くことができます。

現在は上図のような状態です。
このまま記事を書くこともできますが、
さらに建物の外観と設備に当たる「テーマ」を入れて、さらに細かく設定する事で外観のデザインを素敵に、そして何より使いやすいブログにできます。
外観と設備にあたるWordPressには「テーマ」は無料で使いやすいものがたくさんありますが、その中でオススメのテーマについては・・・
↓↓初心者のためのテーマ選びとテーマのインストール をご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。